【トゥヴェール】ナノエマルジョンとセラミドミルクを敏感肌が2年使ってみました【比較と違い】

トゥヴェール比較レポート_アイキャッチ

トゥヴェールで特に人気のセラミド乳液「ナノエマルジョン」と「セラミドミルク」
アットコスメでもそれぞれ★5.3、★5.6と高評価&成分や皮膚医学のプロもおすすめしているので気になっている方も多いと思いますが、通販のみなのでどちらを買えば良いか迷いますよね。

私もその一人だったので、トゥヴェール歴約2年、ナノエマルジョンから使い始めて今ではセラミドミルクと両方を愛用している敏感肌OLが実際に使い比べてみた感想をレポートします。

迷っている方の参考になると嬉しいです。

トゥベール_ナノエマルジョンとセラミドミルク
私の肌スペック
  • 元アトピーの超敏感肌、乾燥肌
  • 皮膚が薄く、自ら潤う力が少ない
  • 花粉・大気汚染・紫外線アレルギー持ち
  • エトヴォス、キュレルなどセラミドコスメが肌に合う
  • 自然派のコスメで油焼けしやすい
Contents

成分の違い

成分の根本的な違いは、配合されているセラミドの種類です。
こちらに加えて、植物エキスなど他の成分が異なっています。

ナノエマルジョン

トゥベール_ナノエマルジョン
  • セラミド高濃度10%配合(疑似セラミド+ヒト型セラミド3
  • 肌の保湿、保護力をサポートする12種アミノ酸
  • 乳酸桿菌発酵液、ローズマリー葉エキス

ヒト型セラミド3はヒト型の中でも特に保湿力がすぐれている種類です。
疑似セラミド(キュレルなどにも使われている、セラミド様の働きをするように作られた成分)とあわせることで、高濃度を実現しながらもコストがおさえられています。

また、セラミドとアミノ酸を独自の技術でナノカプセル化することで優れた浸透力を実現。

保湿に特化していますが、オイルフリー処方なので、皮脂やにきびが気になる方もインナードライの改善に取り入れやすいと思います。

花粉で肌が過敏になっているとき、生理前のにきびが気になるときもピリピリせずに使えています。

新製品のナノエマルジョンプラスとの違いは?

「ナノエマルジョンプラス」は、ナノエマルジョンより肌バリア力(保護力)がアップした、より敏感肌向けのアイテム。「プラス」ということで、保湿力がアップしていると思ってしまう方も多いようですが、保湿力については通常のナノエマルジョンの方が高いとのことです。

セラミドミルク

トゥベール_セラミドミルク
  • ヒト型セラミド高濃度4.5%配合ヒト型セラミド2
  • 特にバリア効果の優れた日本製のヒト型セラミド2を使用
  • ヒアルロン酸やアミノ酸、酵母エキス、リピジュアなどの美容成分も配合

ヒト型セラミド2は肌本来がもつセラミドと同じ構造で、人の肌にもっとも多く含まれているセラミド。
また、保湿だけでなくバリア成分を補う働きがあるため、敏感肌やゆらぎのケアにも。

公式サイトでも採算度外視の高濃度と記載されており、「すみしょう」さんも動画で評価されていました。

肌バリアを強化しながらしっかり保湿をしたいときにぴったりですね。

こちらも、花粉で肌が過敏になっているとき、生理前のにきびが気になるときもピリピリせずに使えています。

使用感の違い

それぞれテクスチャーと実際肌になじませた時の潤い方が逆で、使い比べてととてもおもしろいです。
公式サイトにも比較表があります。

ナノエマルジョン

トゥベール_ナノエマルジョン

乳液というより、とろみのある化粧水に近いテクスチャー。
粘度や油膜感がないので「これが乳液・・・?」という感覚ですが、伸ばしてみるとその浸透力にびっくりすると思います。

トゥベール_ナノエマルジョン
軽く伸ばしたところ
トゥベール_ナノエマルジョン
肌に吸い込まれてツヤツヤに

なじませると、「肌が飲み干す」ようにするすると吸い込まれていくのですが、そのあとの肌がすごい!
細胞の隙間までたっぷりうるおいで満たされて、ハリと密度のあるようなもちっとした肌になります。

重ね付けするほどに肌が満たされて、まるで白玉のように、中はもちもち、表面はほんのりツヤ感が出ます。それでいて、オイルフリー特有の、油分以外の保湿剤でペタペタ、キシキシする感じも全くないです。

そして、びっくりするほどうるおいの持続性が高い!

いつも夕方ごろにミストやクリームで保湿をしないと顔がぱりぱりになっていたのですが、乾燥の強いオフィス勤務時でも夕方までしっかり潤うようになって感動しました。

セラミドミルク

トゥベール_セラミドミルク

白いジェルクリームのようなつるんとしたテクスチャー。
オールインワンや、さっぱり系の乳液によくあるような感じです。

トゥベール_セラミドミルク

のばすとゲルクリームのようにみずみずしく吸い込まれていき、表面はすべすべに。
ナノエマルジョンが液体、こちらがゲル状なのでしっかりめの保湿感かと思いきや、とても軽い使用感。

なめらかに伸びてぴたっとなじみ、肌がみずみずしくぷるんと潤います。

ナノエマルジョンが肌密度を上げる感じだとしたら、こちらは肌に水分をたっぷり与えたような質感に。
(白玉と、杏仁豆腐の違いって感じです)

ナノエマルジョンを先に愛用していた私は最初「少し物足りないかも?」と思ったのですが、そこはヒト型セラミドの力。うるおいの持続力がものすごい…!

朝のメイク前にはこちらの方が使いやすい(特に春夏)と感じています。

こちらもオフィスに行った日も夜まで、マスクの付け外しをしていてもメイクの乾燥よれなく潤いが続きます。

使いつづけて感じる肌の変化

ナノエマルジョン(約2年使用)

  • 空調の効いたオフィスでも夜まで乾燥しなくなった
  • 夜使うと朝起きたときのもっちり感がすごい
  • 肌がゆらぎにくくなった
  • 肌の奥に密度を感じるようになった

トライアルセットに入っていたのを使ったその瞬間からほれ込んで即現品を注文し、使用歴2年目。

「とにかく保湿に特化」しているだけあって、朝からフェイスパックしてクリームとオイルでてんこもり保湿しても3時間ともたなかった超敏感・乾燥肌の私が初めて、夜まで乾きを感じずにいられるようになりました。

セラミドミルク(春夏に使用)

  • ひどい花粉・黄砂荒れが落ち着いた
  • 生理前の肌荒れがなくなった
  • 春夏のテカリ・乾燥くずれ両方の悩みが軽減された

肌のバリア機能を高めてくれるためか、春夏の花粉や黄砂荒れ、マスク摩擦によるごわつきや黄ぐすみが改善してきました。
美白効果はないものの、肌のごわごわがなくなったせいか肌がワントーン明るくなったような透明感がでてきてとても嬉しいです。

みずみずしい使い心地もあって、春夏のメイクの崩れにくさはこちらの方が個人的には上です。
もちろん保湿力も高いので、テカリだけでなく乾燥崩れも防いでくれています。

肌質・目的別おすすめは?

どちらも肌質を選ばず使える点と、セラミドによる優れた保湿力は共通。
その上で、重視したい点や使用感で選ぶのがおすすめです。

両方共通

トゥベール_ナノエマルジョンとセラミドミルク
  • 持続力のある潤いがほしい
  • 敏感肌でも使いやすい乳液を探している
  • 中価格帯で高品質の乳液がほしい

ナノエマルジョンがおすすめのタイプ

トゥベール_ナノエマルジョン
  • とにかくしっかり保湿をしたい
  • もちっと白玉のような潤いと肌密度が理想
  • しっとりした質感が好み
  • インナードライを本気でどうにかしたい

セラミドミルクがおすすめのタイプ

  • しっかり保湿しながら肌のバリア力も高めたい
  • みずみずしくなめらかな潤いがほしい
  • 春夏でも使いやすいテクスチャーが好み
  • 外的要因で肌がゆらぎやすい

トゥヴェール製品の購入方法

2022年3月現在、公式ショップは2店舗(オンラインショップのみ)。
・トゥベール本店
・トゥベール楽天市場店

楽天ユーザーなら楽天市場店を使う方がラク&ポイントが貯められてお得なので私はそちらを利用しています。

トゥヴェールの製品を使用するのが初めて、という方はまずはトライアルセットを使ってみるのもおすすめだと思います。たっぷり使うタイプの私でも1週間使えたので、旅行にもおすすめです。

「ナノエマルジョン」を含む人気商品4種類をたっぷり試せるセットで、私もこちらから入ったのですがどれも気に入ってしまい結局全部現品を購入しました。

トゥヴェール比較レポート_アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元北欧暮らしの敏感肌xブルベ夏冬。
◆1st夏/2nd冬の青み吸収族
◆元美術専攻の色オタク
◆元海外デパート店員・秘書
◆海外各地の美女と情報交換
◆世界80都市をコスメ巡り

◇iHerbプロモコード
2022版:HAZ695

◇楽天ROOM
https://room.rakuten.co.jp/room_122d753ce7/items

◇Twitter・IGはこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


Contents