【iHerb歴10年】オートミールコスメも!元海外在住の敏感肌がえらぶ愛用コスメ&フード20選

欧米中心に世界を飛び回りながら現地の敏感肌コスメを買いあさっているルナです。
学生のころからドクターズ、ドラストコスメにオーガニック系、北欧や東欧にインドのめずらしいコスメまで現地の女子たちと情報交換しながら色々試してきたのですが、今はすっかり外国に行くのが難しくなってしまいました。

なかなかお買い物もいきづらくて、通販でコスメを購入する機会がふえた、という方も多いのではないでしょうか。

そこで今日は、みんな大好きiHerb(アイハーブ)で買える、私の超お気に入りアイテムBEST20をレビューします。iHerbユーザーの方はもちろん、

  • 気になっているけど海外通販にはちょっと抵抗がある
  • 敏感肌で海外コスメがためしづらい…敏感肌に合うアイテムが知りたい
  • 色々な国のコスメを使った目線からの感想が知りたい

という方も、ぜひ参考になるとうれしいです。

★ご参考:私の肌質★
子供のころからアトピーや大気汚染アレルギー持ち、かなりの敏感肌・乾燥肌です。

※iHerbではなく、コロナ前に現地でまとめ買いしたものも含んでいます。

Contents

スキンケア

BADGER ダマスクローズ フェイスオイル

レビュー888件(★4.5/5.0)29.5ml 1,638円

鎮静&美容効果の高いオイルをぎゅっとつめこんだ、オイルの宝石のようなオーガニックフェイスオイル。
スキンケアの最後、クリームに1滴まぜると、肌がツヤツヤになります。

かわいいガラスボトルにホホバ種子油、バオバブ種子油、ザクロ種子油、ラベンダー花油、カニナバラ果実エキス、ウミクロウメモドキ果実エキス(サジー)、ダマスクバラ花油、ローマカミツレ花油、トウキンセンカ花エキス(カレンデュラ)と、美容オイルのオールスター状態で、みずみずしいバラの香りに癒されます。

ノンコメドジェニック処方なのでさらりとした使いやすいテクスチャで、生理前のニキビが気になるときも使えています。マスク肌荒れが気になる夜に使うと、ラベンダーやバラ、カモミール、カレンデュラのもつ肌鎮静効果で、ふっくらもちもちの肌になるのがお気に入り。

iHerbの商品ページはこちら

BADGER ダマスクローズ ビューティバーム

レビュー512件(★4.4/5.0)28g 1,541円

こちらはバームタイプ。
ラベンダー花油、カニナバラ果実エキス、ウミクロウメモドキ果実エキス(サジー)、ダマスクバラ花油、ローマカミツレ花油、トウキンセンカ花エキス(カレンデュラ)のブレンドはそのままに、ベースがオリーブ果実油、ヒマシ油、ミツロウで、クリームタイプのはちみつのような黄金色のバームです。

コロナ前は世界中をかけまわっていたので、持ち歩き用にこちらを使っていました。
リップ、ハンドケア、ヘアオイル、フェイスオイルがひとつにまとまるのはとっても助かる!

こちらもノンコメドジェニック処方ですが、オイルタイプよりもテクスチャはしっかりしているので、ふだんからニキビが気になる方は「フェイスオイル」の方をおすすめします。

iHerbの商品ページはこちら

Badger ベビーバーム(カモミール&カレンデュラ

レビュー2419件(★4.5/5.0)28g 789円

特に肌が敏感なときはこちらがおすすめ。
ハーブ成分はローマカミツレ花油、 トウキンセンカ花エキスのみでより肌にやさしく、名前のとおり赤ちゃんにも使えるタイプ。
私はこのカモミールとカレンデュラの組み合わせが、赤み・かゆみにとても効くので、マスクかぶれがつらいときに軟膏や保護バームの感覚で使ったりしています。

iHerbの商品ページはこちら

STARWEST フラワーウォーター(ローマンカモミール)

レビュー595件(★4.5/5.0)118g 698円

ローマンカモミールの精油と蒸留水で作られたフラワーウォーター

甘くさわやかなカモミールの香りで、肌の赤み・むずむずを鎮めてくれるので朝晩のスキンケア前に使用しています。海外のミストらしく勢いよく激しめに出るので、メイクフィックスミストとしてはおすすめしません・・・w

カモミールの鎮静目的で使い始めたのですが、れをスキンケアのステップに加えてから肌が明るくなった気がします。カモミールのお茶とおなじく、肌糖化にも効果があるのかな?

ふつうの化粧水がピリピリするときにも、とても助かっています。

iHerbの商品ページはこちら

Aveeno(アビーノ) スキンリリーフ モイスチャーリペアクリーム

レビュー595件(★4.5/5.0)311g 1,604円

オーツ麦のちからに着目した老舗の敏感肌向けブランド「Aveeno(アビーノ)」の、保湿クリーム。
日本にも一部製品が入ってきていますよね。

これ、ほんとにいい。
ひどい乾燥やかゆみに効果的なオーツ麦成分・セラミドNP配合で肌をしっかりうるおしながらなめらかに鎮静させてくれます。
肌の奥からもっちりとうるおう感じがありますが、ベリードライスキン用とは思えないほどみずみずしくて、顔にも体にも気持ちよく使えます。(顔~デコルテに使っています)

口コミでもアトピー体質の方に人気ですが、私も(アトピーもち&敏感肌)トラブルが気になるときもピリピリせずに使えるので常備しています。現地で買うより安いかも…そしてでかい。

iHerbの商品ページはこちら

CeraVe(セラヴィ)モイスチャライジングクリーム

レビュー10,989件(★4.6/5.0)64g 574円

全米湿疹協会承認取得のセラミドクリーム。

レビュー数がこれだけあって★4.6をキープしているのすごいと思います。
3種のセラミドとヒアルロン酸で肌の保湿とバリア機能のサポートに特化しています。

キュレルの潤湿フェイスクリームに似た、つるんと白いジェルクリームで、べたつかないのに肌がなめらかにうるおいます。肌がゆらぐときは、これに上記のフェイスオイルを混ぜて使っています。

大サイズ(453g)がでかすぎるwので、気になる方はまずこちらのチューブで試すのがおすすめ。
全身使えるので、旅行や出張のときはハンドクリーム・髪のアウトバストリートメント・ボディクリーム・フェイスクリーム・メイク直しとしてこれ一本を機内バッグに入れています。
ほんっっとに便利!!

iHerbの商品ページはこちら

Aveeno(アビーノ) カーム+リストア オートクレンザー

レビュー24件(★4.7/5.0)232ml 993 円

泡立つタイプの洗顔料で乾燥・肌荒れしてしまう人に全力でおすすめしたい、ジェルクレンザー。

洗う系って効果を感じにくいからかレビュー数がすくない傾向がありますが、敏感肌にとっては「洗い心地」は死活問題。これは肌のうるおいを奪わないどころかグリセリンやオーツ麦由来成分で肌をいたわりながら、みずみずしく洗い上げてくれるのですごくお気に入りです。

特に朝洗顔が気持ちよくておすすめです。

iHerbの商品ページはこちら

Aveeno(アビーノ)鎮静オーツマスク(パンプキンシードエキス)

レビュー134件(★4.7/5.0)50g 1,105円

オーツ麦成分とナツシロギクエキス、パンプキンシードエキスが入った、洗い流すタイプのフェイスパック。
オーツ麦で鎮静と保湿、パンプキンシードエキスで肌の皮脂バランスを整えてくれます。

(オーツ麦が敏感乾燥肌に合いすぎて、Abeenoばかりになってしまった…)

LUSHのフェイスマスクみたいに、顔に塗り広げて5~10分おく、という使い方なのですが、カオリンベースなので私はクレイ洗顔変わりに使っています。
お風呂の蒸気の中でBadgerのオイルでオイルパック→このパックでオイルをからめとるようにそっとなじませてぬるま湯で洗い流すと、余計な皮脂や汚れは落ちるのに肌がもちもちに。

ノンコメドジェニック処方&パンプキンシードエキス配合(アベンヌのニキビ肌ケア製品にも含まれています)なので、ニキビが気になる乾燥肌の人も使いやすいと思います。

iHerbの商品ページはこちら

バス・ボディケア

Now Foods(ナウフーズ) トランキルローズ マッサージオイル

レビュー1,494件(★4.5/5.0)237ml 848円

アーモンド油・アプリコット種子油・ホホバオイルをベースにローズヒップやダマスクローズエキスがブレンドされたボディオイル。
香水ではなく、お庭に咲いているバラのような、グリーンよりの心地よい香りです。

「おとなの乾燥肌や敏感肌にハリを与える」とうたわれているとおり、あつみのあるオイルです。
バスタブに大さじ1,2杯をエプソムソルトと一緒に入れてマッサージしながら入浴すると、長湯しても肌が乾燥しないどころかつやつやに。

シャンプー前の頭皮のマッサージにも使います。

NOW FOODSのオイルは、iherbで一番リピートしたアイテムで、絶対に切らさない信念で生きてます。

iHerbの商品ページはこちら

Dr. Woods ラベンダー カスティール石鹸

レビュー3,155件(★4.4/5.0)946ml 1,136円

オーガニックシアバター、オリーブ油、ヘンプオイル、ラベンダーやローズマリー、シーソルトが配合されたすべての肌質ようのリキッドソープ。

これを日本まで配送してくれる送料の方が高いのでは?
と思ってしまうアイテムを送料無料・かかっても数百円で届けてくれるのほんとにありがたい。

水質のちがう国のボディソープにありがちなぬるつきもなく、また液体せっけんといっても乾燥することなく、すべすべに洗い上げてくれます。


肌が少し弱って「洗う」のをやりたくないときは、バスタブに投入⇒シャワーの激しいモード(?)で思い切りお湯を注いで、ゆるめのバブルバスにして入ります。
バスタブも掃除されて一石二鳥なのでおすすめです。

iHerbの商品ページはこちら

Badger カモミール&カレンデュラ カーミングベビーオイル

レビュー549件(★4.6/5.0)118ml 1,918円

米国農務省認定のオーガニックベビーオイル。
オリーブ油・ホホバ油をベースに、敏感肌をととのえるカレンデュラ花エキス(ドイツではベビー用品でポピュラー)・ローマンカモミール花油がブレンドされています。

香りが本当によい。
お風呂でメイク落としのあとオイルパック⇒クレイ洗顔に使っているのですがほんとに肌がふっくらもちもちになります。
赤ちゃんだけでなく、敏感肌や、赤みの気になるおとなにもおすすめ。

iHerbの商品ページはこちら

Aveeno(アビーノ)ストレスリリーフ モイスチャライジングローション
ラベンダー & カモミール & イランイラン

レビュー1,426件(★4.6/5.0)354ml 997円

ボディアイテムも「Aveeno」祭り。

肌鎮静・バリア機能サポート効果のあるオーツ麦のちからとラベンダー・カモミール・イランイランの深呼吸したくなるようなやわらかな香りで肌も心もすっと癒されます。

もともとアレルギー体質なのですが、オーツ麦成分の入ったコスメを取り入れるようになってから、やたらノースリーブ時に肩がすべすべだと褒められるようになったのでお気に入りです。

たっぷり入ってリーズナブルなのもうれしい。

iHerbの商品ページはこちら★

Aveeno(アビーノ)ベビー スージングバストリートメント

レビュー1,339件(★4.5/5.0)5パック 788円

全米皮膚炎協会認証ベビー用入浴剤。(赤ちゃんいませんが自分用に使っています)
オートミールを粉末にしたようなパウダーで、お湯にとくと乳白色のにごり湯に。肌をなめらかに保湿しながら、かゆみや乾燥をやわらげてくれます。

入浴剤は香りでしょ、という方にも一度ぜひためしてほしい肌のもちもち感。
原料の香りはありますが、お風呂から出ると消えます。

iHerbの商品ページはこちら

Monoi Tiki Tahiti ティアレフラワー ココナッツオイル

レビュー814件(★4.4/5.0)1,012円

タヒチのたからもの、ティアレの花の香りがつまったココナッツオイル。
タヒチのお土産で小さなボトルをもらって、あまりの肌のすべすべ感に感動してiherbでリピート。

20度以下でクリームハニーのように固形化するピュアココナッツオイルに、ティアレ(タヒチアン・ガーデニア)の華やかな香りがブレンドされて、お風呂あがりの自分からリゾートの香りがする!!

香りがしっかりするので敏感肌にはどうかな?と思っていたのですが、心配無用でした。
皮脂に近い構造をもつ飽和脂肪酸をたっぷり含むココナッツオイルがすべるように肌になじんで、刺激になることなく保湿・保護をしてくれて肌がふっくら。

何十種類と世界中のボディオイルを試してきた中でも、肌の仕上がりはベスト3に入ります。

iHerbの商品ページはこちら

美肌おやつ・ドリンク

Sambucol ブラックエルダーベリーシロップ

レビュー3,636件(★4.8/5.0)230ml 2,019円

ビタミンCやアントシアニンを豊富に含む、ブラックエルダーベリーのシロップ。
ブラックカラントやベリーのような甘酸っぱい味で、炭酸水で割ったり、ヨーグルトにかけるのがおすすめです。

はじめて飲んだとき、「うわおいしい!!」となってから、海外に行くたびに色々なブランドの製品を試していますが、こちらはiherbでも手に入る&品質が確かながらリーズナブルなので最初の一本におすすめ。
美肌、抗酸化、抗ストレスのサポートなど様々な効能があるとされているのですが、とにかく本当においしいので飲んでいます。3500件以上の評価がありながら、5点中★4.8の高評価なのも納得です。

iHerbの商品ページはこちら

Simply Organic パンプキンスパイス

レビュー1,399件(★4.8/5.0)55g 545円

出張の帰り、スーツケースが業者状態になる私のイチオシスパイス。
オーガニック&非遺伝子組み換えのシナモン、ジンジャー、ナツメグ、クローブのブレンドで、ミルクティやカフェオレが極上のスパイスラテになるだけでなく、血行もよくしてくれます。

最近ではシナモンが美肌に良いという説が一般的になってきましたよね。
チャイ系のブレンドって日本でほぼ売っていない&あっても乳糖とか余計なものが入っているので本当に貴重。
北欧のシナモンロールやジンジャーブレッドに(あっちはナツメグ⇒カルダモン)によく似た香りで、オートミールとリンゴをミルクで煮込んだミルクがゆにはちみつやメープルシロップとこのスパイスを落として食べるのもはまっています。
なぜかiherbの方が現地より安い・・・うれしい。

iHerbの商品ページはこちら

Sahale Snacks スナックベター バナナラムぺカンナッツ

レビュー1,032件(★4.6/5.0)113g 590円

ナッツ好きにも、そのままのナッツが少し苦手という方にも一度食べていただきたい、フレーバーナッツ界の王様!

「ザクロ・ピスタチオ」「メープル・ピーカンナッツ」「タンジェリンバニラ・カシューマカダミア」など、ナッツの種類にあわせたパティスリーのようなフレーバーがそろっていて、どのフレーバーもクオリティが高く、とってもおいしいです。

華やかな風味ですが、オーガニック・非遺伝子組み換えなど材料にこだわって作られているのでふだんのおやつのかわりに。ギリシャヨーグルトにのせてもおいしいです!

日本でも成城石井などで一部のフレーバーを見かけますが、iherbの方がずっとお得で、種類が多いです。

iHerbの商品ページはこちら

Traditional Medicinals オーガニックカモミールラベンダーティー

レビュー1508 件(★4.6/5.0)16P 522円

ブルガリアやエジプトの豊かな土地で育ったハーブを使用した、オーガニックハーブティ。
肌糖化や炎症に効果的とされるカモミールに、ストレスを鎮めてくれるラベンダーのブレンドです。
カモミールよりラベンダーの華やかな香りがたつので、フローラルな香りが好きな方におすすめです。
ぜひミルクティにして、少しはちみつをたらして飲んでみてほしいお気に入りです。

iHerbの商品ページはこちら

おまけ

EOS, リップバーム, ストロベリーソルベ, 2パック

レビュー722件(★4.7/5.0)2本入り 634円

アメリカのかわいいコスメって肌にはあまりよくなさそう…って印象あったりしませんか?

このリップは、キュートな見た目・香りとはうらはらに、100%天然成分/95%がオーガニック成分でできたまじめなリップバーム。
ココナッツオイル・オリーブ果実油、シアバターやホホバオイルをベースに苺エキスやビタミンEが含まれていて、マスクで荒れがちなときにも安心して使えています。
ナチュラル系にありがちな重さや油くささが「全く」ないどころか、ほんものの苺ソルベのようなさわやかな塗り心地と香りが最高です。

これからの季節には、スイートミントもおすすめ!

iHerbの商品ページはこちら

Doctor’s BEST ビューティセラミド

レビュー183件(★4.5/5.0)60日分 3,571円

セラミドPCDとアスタキサンチン配合のサプリ。
セラミドコスメが肌に合う&オルビスのディフェンセラに感化されて1年前くらいから色々とセラミドサプリを試していますが、個人的にはこちらを飲んでいるときが一番肌のうるおいを感じました。

お米を食べていると肌の調子がよいけどダイエットも気になる…という方は、こちらのような米由来のセラミドサプリでお肌の健康をサポートするのもいいかもしれません。

iHerbの商品ページはこちら

お得な購入方法

スーパーセール

iHerbは毎週のように、おすすめブランドやカテゴリをピックアップして、10%OFFなどのディスカウントを行っています。
決めたものを買いたい時は「買いたいものがセールだったらラッキー」くらいですが、ウィンドウショッピングしたい気分の時は、かなりの頻度とアイテム量でセールがあるので、チェックしてみてるといいかもしれません。

クーポンを利用

注文画面でクーポンコードを入力することで、割引が適用されます。
2021年5月現在、下記のクーポンは期限は常設となっていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

◆初回注文限定!25%OFFクーポン
 クーポンコード:HELLO25
 →25%OFFでiHerbでお買い物

◆2回目以降も、何度でも使用OK!5%OFFクーポン
 クーポンコード:HAZ695
 →5%OFFでiHerbでお買い物

◆60ドル以上注文時に10%OFF
 クーポンコード:VALUE60
 →10%OFF(60ドル以上注文時)でiHerbでお買い物

iHerbって安全?

海外通販が初めての方は抵抗があるかもしれませんが、10年以上お買い物していままで一度も何か起こったことはありません。
公式サイトにも日本語で情報の保護や在庫の管理について丁寧に対策の説明がされていますので、心配な方はご覧いただくと良いと思います。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元北欧暮らしの敏感肌xブルベ夏冬。
◆1st夏/2nd冬の青み吸収族
◆元美術専攻の色オタク
◆元海外デパート店員・秘書
◆海外各地の美女と情報交換
◆世界80都市をコスメ巡り

◇iHerbプロモコード
2022版:HAZ695

◇楽天ROOM
https://room.rakuten.co.jp/room_122d753ce7/items

◇Twitter・IGはこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


Contents