【オルビス】リンクルホワイトエッセンスを敏感肌が2本使い切った結果

景表法による法的必要表示

オルビスの大人気アイクリーム「リンクルホワイトエッセンス」3本目をつかいはじめた、敏感肌の美白マニアです。ナイアシンアミドによるしわ改善×美白効果が承認された薬用品質に、敏感肌へのやさしさが魅力ですよね。「かずのすけ」さんもYouTubeチャンネルなどでよくおすすめされていて、気になっている方も多いのではないでしょうか。

私も敏感肌のアレルギーもち&日焼け人生だったので、将来のために

  • しわ改善・美白効果どちらも「しっかりほしい
  • 敏感肌や肌荒れをいたわりながら攻めのケアもしたい
  • 続けやすい値段がいい

という観点でプチプラからSK-II、オーガニック系、海外系までアイクリームを試しまくってきた中で特に効果を実感できたものの一つです。(あと一つは、資生堂エリクシールの「リンクルホワイトクリーム」。)

サンプルを使ったその日にほれこんで、2本しっかり使い切ったので、敏感肌の目線から使用レビューしたいと思います。

マスクで目元の印象が大事な今日このごろ、気になっているという方はぜひ参考にしてみてください。
名前も効果も似てる…?エリクシール「リンクルホワイトクリーム」も2本使いきったので、比較レビューもしたいと思います!

Contents

リンクルホワイトエッセンスってどんな商品?

4,950円/30g
  • しわ改善×美白の効能・効果が承認された薬用美容液。
  • 肌本来のコラーゲン産生を促進、今あるしわも改善。
  • メラニン生成を抑制、未来のシミを防いで明るい肌へ。
  • 低刺激で朝夜、そして全顔に使える。

使い心地

頼もしさを感じるリッチなクリームながら、皮膚の上でしっかりとろけるタイプ。
とてもなめらかで伸びが良く、塗ったあとはみずみずしくてべたつきません。

つるんとした白いクリーム
のばすと表面はふんわり。
つやがあまり出ず、べたつきのなさがわかります。

保湿力の高いアイテムやアイクリームでよくある、
 「スキンケアのあと日焼け止めを塗ると、からまってもろもろが出る」
 「ベースメイクがよれてしまう。」
なんてことがないので、朝も安心して使えます。

つけたあとの感触は、「しっとりなめらか」。
べたつかないですが、潤いが長く続きそう!という頼もしさがあります。

セラミド系のクリームをつけたときのような、ふっくら感も感じます。

2本使い切ってみた効果

使い切ってぺしゃんこに。
コスメの使い切りって気持ちいいですよね。

朝の使用で目元ケア時間が2倍に

  • 朝に毎日目元に使用
  • スペシャルケアとして、時々全顔に美容液がわりに使用
  • 夜はあとで比較する資生堂エリクシールのリンクルホワイトクリーム

の形で、2本まるまる使いきりました!

エリクシール以外で初めてのリピートです。
まず、そもそもこれまで「夜だけ」しかアイクリームを使っていなかったので、わかりやすく目元が元気になりました。考えてみたら、(考えなくても)夜のスキンケアを顔にのせてる時間は1日のうち、10時間くらい。
朝もしっかりアイクリームを使うことで、2倍以上の時間、目元ケアができていることに
なります。

アイクリームって、しっとり系のものはよれたり、水分系のものはもろもろが出たりと朝に使うのが苦手だったのですが、「リンクルホワイトエッセンス」は朝もとても使いやすいです。

保湿力・しわ改善効果

まずは「うるおいの向上」を実感。
クリーム自体に保湿力があるのももちろんですが、ナイアシンアミドに「肌本来のコラーゲン産生を促進する」という効果があるためか、肌がふっくらしてきた感じがあります。

なにより、肌がゆらいでいるときも安心して使えるのはかなりうれしい。
もともとアレルギーと敏感肌で、学生のころから肌ノイズ、目元の細かいちりめんじわがでやすかったのですが、そんなときに全顔に使うと、肌荒れから細かなしわ、乾燥までまとめて面倒見てくれるのが最高!
「もうだめだ~!」というときのリセットボタンとして使っています。

美白効果

目元の透明感が徐々にあがってきた感じがします。
ナイアシンアミドの効能的に、元々あるシミ・そばかすは消えませんが、目元の全体的な明るさと透明感が出ることで、前よりカラーシャドウの発色がよく、シミ・そばかすや肌ノイズが目立たなくなりました。

内科・皮膚科医の友利新先生もYouTube動画の中で「美白成分は複数くみあわせるといいと思います」とおっしゃっていましたが(それぞれアプローチがちがうので)、朝にオルビスの「リンクルホワイトエッセンス」、夜にエリクシールの「リンクルホワイトクリーム」を使うことで1日のうちにナイアシンアミド・トラネキサム酸と2種類の有効成分を肌に届けることができるので将来的な予防にも期待大!です。

敏感肌だからこそ、使いたい

私はかなりの敏感肌ですが、ふつうのときも肌がゆらいだときも、マスク肌荒れがつらいときもほんとうにまったく問題なく使えています。
ナイアシンアミドには抗炎症作用もあるということで、むしろゆらぎ肌のときこそ、使っています。

特にマスクを一日していて摩擦炎症があるときは
 「肌に優しい設計のものでもピリピリする」
 「摩擦による肝斑予防もしたい」
ので、こちらのクリームをスペシャルケアとして全顔に使います。

しわ改善効果がきちんと認可されているアイクリームの中ではリーズナブルなお値段だからこそのケアです。

オルビス史上最高峰エイジングケア【初回送料無料】

全成分と使い方

全成分

【有効成分】
ナイアシンアミド

【その他の成分】水、グリセリン、BG、ニコチン酸アミド、ワセリン、α-オレフィンオリゴマー、トリオクタン酸グリセリル、ジグリセリン、エチルヘキサン酸セチル、ジメチコン、水添大豆リン脂質、ベヘニルアルコール、パルミチン酸セチル、ローズマリーエキス、ベニバナエキス-1、PEG(120)、リンゴ酸ジイソステアリル、キサンタンガム、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、エタノール、水酸化K、ビタミンE、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン
販売名:リンクルホワイトエッセンス

公式サイトより

使い方と使用タイミング

公式推奨のスキンケアSTEP
 洗顔料⇒化粧水⇒リンクルホワイトエッセンス⇒保湿液

アイクリームってついスキンケアの最後につけがちですが、乳液やクリームの前に美容液として使用する感覚ですね。朝、夜どちらも使用OKです。

効果が似てる?資生堂エリクシール
「エンリッチド リンクルホワイトクリーム S」との違い

同じく2本使い切り!3本目をこれから開けます
15g 7.040円(税込)

「リンクルホワイトエッセンス」と同じく「しわ改善×美白」の効能が承認された資生堂エリクシール ホワイトの「エンリッチド リンクルホワイトクリーム S」

名前もそっくりなこちらの人気アイテムもちょうど2本使い切ったので、比較レビューをしたいと思います。

有効成分の違い

オルビスの方は「ナイアシンアミド」1種でしわ改善×美白(+肌荒れケア)ですが、エリクシールの方は、
 ・しわ改善⇒純粋レチノール(ヒアルロン酸の産生&水分量増加)
 ・美白⇒m-トラネキサム酸(メラニンの生成を抑える、肌荒れケア)
と2種の有効成分が配合されています。

ナイアシンアミドはコラーゲンの産生、エリクシールに配合されている純粋レチノールの方はヒアルロン酸の産生。
アプローチは異なるものの、どちらも肌自体のうるおい力を高めてくれます。
レチノールは「攻め」の美容成分でもあるため、より早く、良く効くとされていますが、個人的にも即効性(わかりやすい効果)をすぐに感じたのはエリクシールの方でした。

また、エリクシールの方はさらに、水溶性コラーゲンが配合されています。

使い方の違い

公式サイトの使い方動画より

エリクシールの方も朝と夜どちらも使用OK
使うタイミングは、「リンクルホワイトエッセンス」が美容液のタイミングだったのに対し、こちらは「お手入れの最後」。エッセンスとクリームの名前の違いのとおりですね。

「部分用」ですが、目元、口元以外に動画では額や首のお手入れにも使われています。

使い心地と、2本使ってみて感じた効果の違い

ブランドコンセプトの「つや玉」のとおり、肌にまわりこむようなつやが出ます。

エリクシールの方は、オルビスの2か月くらい前から「夜だけ」使っていました。
(部分的、さらにめちゃくちゃ伸びるので使い切るのに2倍時間がかかった結果、オルビスと同時に2本を使い切る形になりました。)
人生初の、アイクリームのリピート買いアイテムです。

大きな違いは、

  • 即効性
  • ハリ感と目元をぐっと押し上げるようなホールド力
  • 肌への浸透感
  • たるみやしっかりめのしわが気になる人も満足できそうな使用感

です。

一歩先の「エイジングケア」と感じるかなり頼もしい使い心地で、今から使っていたら将来の肌が楽しみ、という気持ちになれます。

オルビスがなめらか・ふわっとした使い心地なのに比べて、こちらは練乳のようなとろんとしたテクスチャーながら、塗りこむとまるで見えないサポーターを押し込んたような頼もしいホールド感が出る、密度のあるクリーム。

べたつきやひっかかりはないのですが、塗った後にぴたっと膜をはったようなつやがでます。

塗ったそばから感じる頼もしさと、朝の涙袋のぷっくり感・つやがしっかり感じられるのがすごい!
将来のために~と思っていたら、むしろ遅かった??と思うくらいきめが整いました。

うすいカスタード色と密度がラロッシュポゼのレダミックRと似ているので、レダミックRが好きだった(なぜ廃番に…)人はとても好きな使い心地だと思います。ちなみに超・敏感肌ですが、今のところ刺激やピリピリを感じたことは「まったく」ありません。

容器の中に残らず、空気も入れず、使い切ると綺麗にぺっちゃんこになってくれる気持ちよさ。

価格と口コミの違い

オルビス「リンクルホワイトエッセンス」
4,950円/30g
◆アットコスメ:★4.3/7.0中(204件)
◆公式サイト:★4.22/5.0中(584件)

エリクシールホワイト「エンリッチド リンクルホワイトクリーム S」
7,040円/15g
◆アットコスメ:★5.1/7.0中(529件)
◆公式サイト:★4.7/5.0中(22件)*限定セット:★4.5/5.0中(58件)

エリクシールの方は60代くらいの方まで口コミを書かれていて、幅広い年代の方が愛用されているのがうかがえます。資生堂さんという国民的ブランド×ドラッグストアでも手に入るのもありそうですね。

半量で2,000円ほど高いですが、私の場合オルビスの2倍長持ちしました。
2本買うともう1本プレゼントキャンペーンなどもあるので、今後続けていくのに無理のないお値段だと思っています。

肌タイプ・お悩み別おすすめ

オルビス「リンクルホワイトエッセンス」がおすすめ
  • 顔全体のスペシャルケアにも使いたい
  • 敏感肌や肌荒れをいたわりながら攻めのケアもしたい
  • 朝にも使いやすいテクスチャーがいい
  • サンプルで試してから使いたい
  • 5000円以下からスタートしたい
エリクシールホワイト「エンリッチド リンクルホワイトクリーム S」がおすすめ
  • 一歩進んだエイジングケアをとりいれたい
  • 目元のぷっくり感をサポートする頼もしいテクスチャがいい
  • レチノールが肌に合う
  • 最初ちょっとお値段がしても効果・もち的にコスパがよければいい
  • 将来の自分の肌を楽しみにしたい

私はしわも美白も複数の成分を使って違うアプローチを組み合わせることで将来の肌をより楽しみに生きていきたい!ので、これからも両方、使い続けます。

購入方法

オルビス

公式オンラインショップやルミネ・マルイなどの店舗など。
私は「楽天Rebates(リーベイツ)」(ページを経由するだけで楽天ポイントもたまる)公式オンラインショップで購入することが多いです。

オルビスの他のアイテムを使っているという方はぜひ、購入の際にでもサンプルをもらってみてください。リンクルホワイトエッセンスのサンプルは、全顔にみっちり乳液がわりに使えるくらいの量が入っているので、贅沢ケアができますし、それをやってしまうと「買います」ってなります。

エリクシール

資生堂さんなので、ドラッグストアからショッピングビル、オンラインまでとにかくどこでも手に入りやすいですよね。
私は、こちらも「楽天Rebates(リーベイツ)」の対象ショップ&プレゼントやサービスがとにかく充実しているので、公式オンラインショップで購入しています。

いつもこうやってプレゼントやキャンペーンがたくさんで、普通に買い物しただけなのに届くのが楽しみになるのがすごくうれしいです。

お金がもらえるわけではないのにまわりにすすめまくる謎の回し者になっている。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元北欧暮らしの敏感肌xブルベ夏冬。
◆1st夏/2nd冬の青み吸収族
◆元美術専攻の色オタク
◆元海外デパート店員・秘書
◆海外各地の美女と情報交換
◆世界80都市をコスメ巡り

◇iHerbプロモコード
2022版:HAZ695

◇楽天ROOM
https://room.rakuten.co.jp/room_122d753ce7/items

◇Twitter・IGはこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


Contents